第57回但馬歴史講演会(みてやま地域公開講座Ⅲ)《終了しました》

演題「近世後期における地域の文化交流~但馬と鳥取のつながり」
   生野の変や山陰道鎮撫使一行に触れながら、  近世後期の但馬と鳥取の意外なつながりをお話します。

共催 但馬史研究会 兵庫県立但馬文教府

申込 参加申込書に必要事項を記入の上、11月17日までに但馬文教府までご提出ください。
   持参・郵送・FAX・申込フォーム(Eメール)も受け付けます。
   
申込・問合先  
   但馬文教府内
   〒668-0056 兵庫県豊岡市妙楽寺41-1
   TEL:0796-22-4407  FAX:0796-23-0998

開催日時 令和4年11月18日(金) 10:15~11:45

受付  9:45~
開会 10:15~
講演 10:20~
閉会 11:45~
場所 兵庫県立但馬文教府 ふるさと交流館(妙楽寺41-1)
講師 鳥取大学地域学部教授
岸本 覚 氏
定員 200名程度
参加費 無料
その他 チラシ・申込書は下記のボタンよりダウンロードできます。
※定員となりご参加いただけない場合のみ電話にてご連絡します。特に連絡のない場合にはご参加いただけますので、当日文教府までお越しください。